首の痛み

  • HOME>
  • 首の痛み

首の痛み

  • 首の痛みが続き、肩や腕までしびれる
  • 首を後ろに動かすと痛みが走る
  • 朝起きた時に首がこわばり、思うように動かせない
  • 頭を動かすと首や肩に違和感がある
  • 手や腕に痛みやしびれを感じる

これらのお悩みの背景には、首に関連する病気や障害が隠れている可能性があります。当院では、これらの症状に対し適切な診断と治療をご提供しています。

首の痛みから考えられる主な病気

頚椎椎間板ヘルニア

頚椎椎間板ヘルニア

頸椎の骨と骨の間にある椎間板が飛び出し、脊髄や神経を圧迫することで、肩から腕にかけての痛みやしびれ、手足の運動障害などが起こります。

主な原因
  • 長時間同じ姿勢を続ける
  • 重い荷物を持ち上げるなど、首に負担がかかる動作
主な症状
  • 肩から腕にかけての強い痛みやしびれ
  • 手足の運動障害(箸を使う、ボタンを留めるのが難しいなど)
  • 頻尿、残尿感、便秘
  • 後頭部や首のこり
治療法
理学療法・
リハビリテーション
頚椎牽引などで症状を緩和
薬物療法 消炎鎮痛薬の投与
手術 症状が進行している場合に実施

頚肩腕症候群

レントゲン検査では異常が見られないものの、首から肩、腕にかけての痛みやしびれが生じる症状の総称です。

主な原因
  • 長時間の不良姿勢
  • 筋肉の疲労や打撲などの外傷
  • ストレスや精神的な負担
主な症状
  • 首、肩、腕にかけての痛みやしびれ
  • 肩こり、筋肉痛
  • 頭痛、めまい、冷感
治療法
保存療法 患部の安静を保つ
運動療法 全身運動やストレッチ
薬物療法 症状に応じた投薬
神経ブロック注射 痛みの緩和

その他の病気

頸椎症

頸椎の老化や変性によって神経が圧迫されることで、首の痛みやしびれを引き起こす病気です。

頚椎捻挫(むちうち)

交通事故や急激な衝撃により頚椎が損傷し、首の痛みや可動域の制限を引き起こします。

頸部リンパ節炎

首のリンパ節が炎症を起こすことで、腫れや痛みが現れる病気です。

側弯症(脊柱側弯症)

背骨が横に曲がり、首や背中に痛みや姿勢の悪化を引き起こします。

胸郭出口症候群

首から腕にかけての神経や血管が圧迫されることで、痛みやしびれ、血行不良を引き起こします。

当院での検査と治療

診察・検査

診察・検査

当院では、患者さまの症状に合わせた診察と検査をおこないます。視診や触診を通じて症状をくわしく確認し、レントゲン検査で骨や神経の異常を調べます。神経症状が疑われる場合には必要に応じて、MRI検査が可能な医療機関をご紹介します。

治療

投薬治療

神経症状には「プレガバリン(リリカ)」などを使用して症状を緩和

リハビリテーション

専門医の指示のもと、痛みやこりを軽減するためにおこないます。当院では国家資格を有する鍼灸師・柔道整復師による施術も症状を見ながらおこなっております。

首の痛みを放置せず、早期治療で生活の質を向上しましょう

首の痛みを放置せず、早期治療で生活の質を向上しましょう

首の痛みやしびれは、早めに適切な治療を受けることで改善が期待できます。放置すると症状が悪化し、日常生活に支障をきたすこともあるため、症状を感じたらすぐにご相談ください。なかえびえ整形外科では患者さまお一人ひとりに合わせた治療をご提供し、症状の緩和と回復を目指します。首に関するお悩みがありましたら、ぜひお気軽に当院までご相談ください。

なかえびえ整形外科 整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科

06-6345-3553