交通事故・労災

  • HOME>
  • 交通事故・労災

こんなお悩みありませんか?

  • 交通事故後に目立った外傷はないが体調が優れない
  • 首や肩に痛みが出てきたが、事故との関連がわからない
  • 仕事中に怪我をしてしまい、どのように治療すればいいのか迷っている
  • 労災保険の適用方法がわからず、不安に感じている
  • 早く元の生活や職場に復帰したいが、治療やリハビリに時間がかかりそう

これらの症状や不安は、交通事故や労災が関係しているかもしれません。なかえびえ整形外科では適切な診断と治療をご提供し、体だけでなく心のケアにも力を入れています。どうぞお気軽にご相談ください。

事故にあってしまった患者さまへ

交通事故は、身体だけでなく精神的にも大きな影響を与えることがあります。当院では、患者さまが安心して治療に専念できる環境を整えております。事故にあった患者さまが抱える不安や悩みに寄り添いながら、適切な治療をご提供します。

  • 症状や痛みに真摯に向き合い、一人ひとりに最適な治療法をご提案します
  • 怪我の治療だけでなく、心のケアにも力を入れています。事故後の不安を少しでも軽減できるようお手伝いします
  • 早期の回復を目指し、リハビリテーションやサポート体制を充実させています

労災保険や補償手続きに関するご相談にも対応しますので、お気軽にご相談ください。

交通事故治療について

交通事故は、目立った外傷がなくても後になってから痛みや症状が現れることがよくあります。特に、むち打ちや頭痛、肩こり、腰痛などの症状は時間が経つにつれて悪化することもあります。

事故後の早期受診が、適切な
治療と回復への第一歩です

交通事故治療の流れ

01

診察

患者さまの症状をくわしくお伺いし、視診や触診をおこないます。患部の関節可動域を確認し、痛みや腫れの程度をチェックします。

02

検査

痛みがある部位に対してレントゲン検査をおこない、詳細な状態を確認します。レントゲンで確認できない場合は、必要に応じて詳細な検査が可能な医療機関をご紹介します。

03

安静と消炎鎮痛治療

初期の治療では、患部を安静に保ちながら、消炎鎮痛薬を用いて痛みを和らげます。骨折や外傷がある場合は、整復やギブス固定、創傷処置をおこないます。

04

リハビリテーション

症状が緩和した後、専門医の指示のもと運動療法や理学療法を通じて、首や肩、腰などの痛みやしびれを改善し、機能回復を目指します。

労災治療について

労災治療について

仕事中や通勤中に発生した怪我や病気は、労働者災害補償保険(労災保険)によって補償を受けることができます。当院では労災治療を受け付けており、早期の職場復帰を目指してサポートいたします。

労災治療の流れ

01

診察

仕事中や通勤中の怪我について、症状の詳細を伺います。視診や触診で状態を確認し、関節の可動域や痛みの程度を診断します。

02

検査

症状に応じてレントゲン検査をおこないます。必要に応じて、くわしい検査ができる医療機関をご紹介します。

03

保存療法

消炎鎮痛薬を投与し、患部を安静に保つ治療をおこないます。骨折や外傷がある場合は、整復やギブス固定などをおこないます。

04

リハビリと復職支援

創傷処置や運動療法を通じて怪我の改善を図ります。また、早期の職場復帰を目指し、リハビリテーションによるサポートをおこないます。

事故や仕事中の怪我は、適切な治療とサポートが必要です

事故や仕事中の怪我は、適切な治療とサポートが必要です

なかえびえ整形外科では、専門医のもと患者さまの不安を少しでも和らげ、安心して治療に専念できる環境をご提供いたします。お困りの際はお気軽にご相談ください。

なかえびえ整形外科 整形外科・リウマチ科・リハビリテーション科

06-6345-3553